Apple Pencilのペン先、純正のを買って使用していたのですが、ペン先が削れて書きにくくなったので交換したと思いAmazonで調べてみました。

私が使用しているのはApple Pencil第2世代で、画面にはペーパーライクフィルムを貼っています。

勉強用に向いているペン先とは

純正以外にもいろんな種類のペン先がありますね!ふむふむ。

私が気になったのはこれ!金属製のやつ!

書き心地がボールペンみたいだったらいいなーと思って色々調べてみましたが

色々書き比べたいと思いこちらの商品を選びました。

こんな感じで4つ入っていました。

書き心地レビュー

スラスラタイプ:短い

ペン先が金属になっています。

確かにスラスラ書けてボールペンのようです!

金属部が短いので筆圧が強い人にはいいかもしれません。

スラスラタイプ:長い

こちらもペン先が金属になっています。

ボールペンのようにスラスラ書けます。

ペン先が長いので書いた文字が見やすいです。私は勉強するためのペンはこれにしました!

カリカリタイプ:2B

カリカリとは?書き心地はサインペンのようです。

ペーパーライクフィルムを貼っているからでしょうか?

摩擦が強いのでしっかり書きたいときにいいと思います。

イラストを描くときはこれにしよう。

カリカリタイプ:4B

こちらも書き心地はサインペンです。

カリカリタイプのペン先の違いは試し書き程度じゃわかりませんでした。

まとめ

金属のペン先(スラスラタイプ)はボールペンのようでいい感じでした!!勉強するなら純正よりいいと思います。

ノートにたくさん書き込むのでペン先削れないかな?っていう心配がないのがいいです。

シリコン?プラスチック?のペン先(カリカリタイプ)は適度に摩擦力が加わるので精密な線を描くことが必要なイラスト作成向きだと感じました。

たまーにイラストも描いているのでペン先を変えて使おうと思います。

Procreateで傾き検知や筆圧検知を試してみましたがちゃんと動作していました。

イラスト描かない人は金属のペン先のみの商品をおすすめします!

ノートテンプレート

デジタルノートテンプレートを無料配布しています。

ぜひ覗いてみて下さい。